- 2012-10-19 02:28
- 12秋天♪鉄観音
包揉ここまで進んだら? そう! 少し抜き取って、くるくる品。
甘い♪けど薄い?でもこの段階でパウダーのような柔らかいふわふわ甘味が出ている!
雑味出ていないし、おっけー。。。でもやっぱり「漂」?15号16号の時のような「重さ」は無いような。。。
でも、刺激も出てないし、この段階で「酸」も出ていないし。。。
あれあれ、もしかして好い仕上がりかも?!?! でも「漂」かも・・・。でも湯色綺麗かも☆ あー。
香りは期待感、透明な美しい子期待! 湯はさらさらするっとぬるっと「滑」で、好感触。
さ~て、結果はどうかな?
二度と飲めない、この段階♪
品茶している間に、包揉完成、最終チェックして、定形スタート。
ここで工人は帰宅、続きは私が引き継ぐ。
お疲れさまー、気をつけて帰ってね、また明日☆
ちょっと気になることがあって、「葉底」チェック中。
第2揺青したい、けど、まだタイミング来ない。
おとんがふらふらしながらうろうろしている。
おっとーん、もういいから、先に寝てください。
はい、おとん寝ました。ここからひとり作業です。
でも、本当はもうひとりいてくれると助かるの。。。誰か手伝って~~~。
何を手伝ってほしいか? はい、説明しますっ!
。。。ワープ。。。
はい、第2揺青終了しました! ここまでは休んでいてもいいよ。(笑笑)
まず、揺青機の中の18号を、大籠に移してくださいっ♪
揺青機の籠の目にたくさん茎がささっているので、葉をちぎらないようにひとつひとつ抜いてくださいね。
全部移したら、はい、そっち側持って~。静置場所までふたりで運びます。
これを、ひとりでやるのがきついのよ、数回に分けても重くて腰やられそうになる。
ぎっくり腰やったことある人は、絶対ひとりではやらないほうがいい。
はい、ここまで運びました。
次は、このくらい笊に乗せて、両手でザッザッザッ、って、厚さを平均に広げて、木架に置きます。
全部やるの、ひとりだと結構時間かかる。
すべて終わったら、木架を奥の方に移動させます。
この子達は殺青まで動かしちゃダメよ。
香気はずっと動き続けるので、それで茶葉の状態がわかるの、殺青まで継続してチェックしてね。
道具類を片付けたら。。。
次は17号のホン干準備。製茶室に行きましょう~!
目の大きさの違う笊を重ねます。
下は目が詰まっているの、受け皿の役目ね。
その上のは小さい目、茶葉は落とさず、砕茶や茶末や粉茶を下に篩い落とすため。
定形完了の17号球を開けます。まず外布(これは床に置いてもオッケー)を取って。。。
座布団みたいのを取って、中の綿布(これは床に置いてはダメ、清潔を保つ)ごと茶葉を笊に乗せて。。。
布を開いて、中から17号の球を取り出して。。。
まず球を大きく割って(なかなか割れないので力を入れて)、丁寧に「解開」しバラバラにほぐします。
このとき、せっかく時間をかけて包揉して丸めた茶葉の外形を崩さないように、気をつけてくださいね。
丁寧に丁寧に、、、 はい、綺麗にほぐれました!
そうしたら、ホン干用の笊にこのくらい乗せて、均一に広げてください。
広げた笊から、ホン干機にセットしてください。
全部セットしたら、あとは私が設定します♪
後片付けしたら、今夜の工程は終了!
お疲れ様でしたー☆(笑笑)
Comments:0
Trackback:0
- TrackBack URL for this entry
- http://chinatyparty.com/MT336/mt-tb.cgi/9063
- Listed below are links to weblogs that reference
- 誰か手伝って~ from おいしいお茶みつけたっ! - 情熱♪ぶろぐ